建築用語

今日の建築用語「つら」

「つら」 ◆ 基本知識 ◆なんとなく用語解説 ◆その他「建築用語」でよく検索されている関連ワード 「つら」 つらとは「面」のことで、「つらつら」と言われれば、壁の面から壁の向こう側の面までの厚さや、部屋の内寸法で壁の面から面までの距離を意味する。 ◆…

今日の建築用語「屋根」

※自作CG 「屋根」 ◆ 基本知識 ◆なんとなく用語解説 ◆「屋根」でよく検索されている関連ワード ◆その他「建築用語」でよく検索されている関連ワード 「屋根」 屋根(やね、英: roof)は、建物などの居住空間の上部を覆う構造物。住宅などの建物の場合、屋根は…

今日の建築用語「幅木(はばき)と廻縁(まわりぶち)」

「幅木」 幅木(巾木、はばき)は、床面に接する壁の下部に取り付ける部材。装飾及び汚れやすい壁下部の保護を目的とする。木材だけでなく、石材、タイル、金属、合成樹脂なども用いられる。 「廻り縁」 廻り縁(まわりぶち)とは壁と天井の堺をぐるりと廻る…

今日の建築用語「犬走り、キャットウォーク」

本日は犬が走ったり、猫が歩いたりと少し変わった建築用語です。 「犬走り」 犬走り(いぬばしり)とは、垣と溝の間や土手の斜面に設けられた細長い通路や平地部分。犬が通れるくらいの幅しかない道という意味合いから呼ばれる。 「キャットウォーク」 キャ…

今日の建築用語「木造住宅」

「木造住宅」 木構造(もくこうぞう)は、木造ともいい、建築の構造の一つで、構造耐力上主要な部分に木材を用いる構造である。また、近年は木質材料を用いる建築が増えたので、これを木質構造と呼ぶことがある。 木構造 (建築) - Wikipedia そもそも住宅の…

今日の建築用語「基礎」

「基礎」 基礎(きそ、英: foundation)とは、構造物からの力を地盤に伝え、構造物を安全に支える機能をもつ構造である。下部構造(かぶこうぞう)とも呼ばれ、それに対して建築物本体を上部構造と呼ぶ。また、構造物の基礎を作る工事を基礎工事と呼ぶ。 出…